SSブログ

近江八幡をぶらっとしてきました [滋賀]

はてさて、優しげに微笑むこの異人さんはどなたでしょうか…

DSCN1678.jpg

と言っても、私もこの場所に行くまでこの方のことはよく知りませんでしたが[あせあせ(飛び散る汗)]    

3ヶ月程前のお話ですが、滋賀県の近江八幡市をぶらついてきました。

なので以下登場する写真は7月始め頃の写真となります(^^ゞ

冒頭の写真は近江八幡にゆかりの深い建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)さんです。

近江商人発祥の地と言われる近江八幡ですが、このヴォーリズさんが残した洋館と、江戸時代の商家の風情と共存している町並みは、独特の雰囲気に感じられました。

「八幡掘」

DSCN1707.jpg

新町通り

DSCN1679.jpg

江戸時代の商家の風情を今に残す一角です(^。^)

DSCN1683.jpg

    

ヴォーリズさん設計の洋館

DSCN1691.jpg

こちらもヴォーリズさん設計の「旧八幡郵便局」

DSCN1697.jpg

外からチョロチョロ覗いていた挙動不審な私に、親切に声をかけてくれたこちらの方から、ぜひ見てってねとお勧めいただいた、「クリスタルのドアノブ」

DSCN1700.jpg

こんなかわいいドアノブが似合うお家に住んでみたいです~(^.^)

他にも近江八幡市内だけでなく、全国にヴォーリズさんが残した建築物が多く残されているようです。

(詳しくはこちらを参照ください)http://www.omi8.com/vories/buildings.html


          

平安時代創建の「日牟禮八幡宮」にもお参りしてきました。     

DSCN1666.jpg

何かご利益があるといいな~♪

DSCN1667.jpg


     

そんな近江八幡でのランチは、

八幡堀沿いにあるティースペース茶楽」さんに行きました。

DSCN1663.jpg

食べたのは「キーマカレー」♪ウマウマでした(*^_^*)

DSCN1659.jpg

八幡堀を眺めながら、ゆるりとお茶もしてまいりました。

このお店、中国茶が充実していて、飲み方も教えてくれます♪

DSCN1661.jpg 

築160年の土蔵を改装したという店内は、まったり落ち着ける感じで、

ぶらぶら歩き回った後、ゆったりとひと休みするには最適のお店でした(^o^)丿


nice!(88)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

滋賀県大津市「石山寺」にて遭遇した高貴なお方は。。。(^_^;) [滋賀]

 「ひこにゃん」に出会って以来、滋賀県に興味を持ってしまった私。。。

 今回は滋賀県の県庁所在地大津市にある「石山寺」に行ってみました。

 京都から石山寺までは意外と近くて、1時間とかからずに、あっという間に着いちゃいます。

DSCN1472.jpg

 ガイドブックによると~、

 石山寺は、天平勝宝元(749)年、聖武天皇の勅願によって良弁僧正が開基したと伝わる、西国三十三カ所観音霊場第十三番札所、とのことです。要は1259年前に建てられた、由緒あるお寺ってことですね~(^^ゞ

 

 この「東大門」をくぐってみるとすぐ…     

 

  看板の、このキャラは???

DSCN1474.jpg

 

 さらに先に進んでみると・・・

    DSCN1479.jpg

 いました、いましたーっ(笑) 着ぐるみですっ♪

 このお方は「おおつ光ルくん」とおっしゃいます。

 今、大津市では「源氏物語千年紀in湖都大津」というイベントをやっていて、そのマスコットキャラクターとして現れたのが、この「おおつ光ルくん」なのです~。

 しかしながらこの光ルくん、彦根のひこにゃんと違い、気の毒なくらいみんな無関心(^_^;)

 その哀愁漂う後姿をどうぞっ

 正面から歩いてくるところを撮ろうとしたんですが、

 カメラを向けたら、パッタリと静止してしまい、

 動画の意味が無くなってしまいました(~_~;)

 違うよ、違うんだよぉ、光ルくん~

 

 そんな光ルくんとお別れし、先に進みます。。。

 DSCN1482.jpg

 灯篭の向こう側にある石は、「硅灰石」といい、天然記念物です

 その石の上、木立の間からちらっと見えるのが、国宝「多宝塔」です。

 この多宝塔と入り口の東大門は、何と源頼朝が寄進したと伝えられているものです。

 「硅灰石」は、石山寺の名前の由来となっているそうです。

 ↓興味がある方は詳しくはこちらをご覧ください(^^ゞ

DSCN1483.jpg

 

 そして、こちらが本堂です。

 DSCN1489.jpg

 二人のお姉さんが覗き込んでいるお部屋は、「源氏の間」といい、

 紫式部が源氏物語の構想を練ったお部屋と言われているそうです。

 そう思うと、歴史を感じて、なかなか感慨深いものがあります。

 石山寺って、今までよく知りませんでしたが、

 何気に歴史上の超有名人物が関わっていてすごいのです~。

 ↓本堂からの眺めです。

DSCN1486.jpg

 ↓下の建物内には、見事な屏風(レプリカでしたが)が飾ってありました。

DSCN1488.jpg

 ↓鐘楼

DSCN1490.jpg

 石山寺は、お花でも有名らしいのですが、行ったのがちょっと中途半端な時期だったようで。。。

 終わりかけの花菖蒲が。。。(^_^;)

DSCN1495.jpg

 境内は、マイナスイオンたっぷりそうな感じで、

 暑い日でしたが心地よかったです(*^_^*)

DSCN1496.jpg

 

 そしてこの日のランチは、この辺の名物をってことで、

 東大門近くの「湖舟」に行きました。

DSCN1471.jpg

  注文したのはこちら↓「志じみめし」のセットです。

DSCN1466.jpg

 志じみめしは、注文を受けてから、一人分ずつ炊いてくれるので、ちょっと時間がかかりますが、できたての美味しいあつあつハフハフを食べることができます(*^_^*)

 ↓しじみめし                  ↓生湯葉のお刺身

DSCN1467.jpgDSCN1469.jpg

 ↓えびまめ                   ↓しじみの時雨煮

DSCN1468.jpgDSCN1470.jpg

 なかなか美味しかったです♪


nice!(51)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。